皆さん、3週間ぶりです!ブログの滞りをいつも謝っているので、今日は何も言いません(でも、悪いと思っています)。
ということで、最近は私も周りでもいろんなことが起こっていますが、大きなニュースと言えば、今日(27日)はロンドンオリンピックの開催ですね。ロンドンの街の中でもいろんなことが起こっているようですが、オリンピックに関してはまた別の機会に何か書きますね。
ところで、フェイスブックの中では既にお知らせしたのですが、5月31日から毎週木曜日に、ロンドンの中心街にあるギターショップ、「
Ivor Mairants Musicentre(アイボー・メイランツ・ミュージックセンター)」でリペアーの仕事を担当することになりました。2009年12月の記事「
Ivor Mairants Musicentre in ロンドン」で登場するギターショップです。それまでは、記事の中でも登場する、ロンドン在住のギター製作家、
David A Reid がリペアーを担当していたのですが、彼はギター製作学校で教えたり、自分の作業場でもギター製作教室を開いたりして多忙なため、私とバトンタッチすることになりました。
まずギターショップから仕事のオファーがあり、David も私を推薦するということでした。私も普段は自分の作業場でギターを製作していますが、リペアーはかなり勉強になるし、週一回なら自分のギター製作にもたいして影響がないので引き受けることにしました。
もう既に9回仕事に行っているのですが、かなり勉強になっています。仕事は週に一回だけなので、かなりハードです。私の専門はアコースティックギターですが、リペアーの仕事はもちろんエレキもあります。電気系統の修理もしなければならず、悪戦苦闘しながらどうにかサバイブしています。
それでは、今度から
Ivor Mairants でのリペアーの仕事の記事も載せたりしますね。
私のことがショップのウェブサイトに紹介してありますので、下のリンクをクリックして下さい。
http://www.ivormairants.co.uk/workshop-repairs.html
ここが
Ivor Mairants Musicentre です。この写真では中の様子が良く分かりませんが、地下、1階、2階の3フロアーになっています。アコースティック売り場は地下で、作業場も地下です。

これは地下の奥にある小さい作業場です。道具はすべて揃っていないので、自分の道具を毎回持って来ています。

狭いですが、なんとかやっています。

地下はアコースティックギター売り場になっているので、こんないいギターがチェックできます。嬉しいー!

ショップのウェブサイトに私が紹介されています。
スポンサーサイト
- 2012/07/27(金) 00:39:42|
- リペアー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3